«前の日(06-02) 最新 次の日(06-04)» 追記 RSS with tsukkomi RSS without tsukkomi

実験的「実験的日記」


Sun, 03 Jun 2001 (平成13年) 天気[晴れ、けっこう暑い] edit

_ 実地訓練

IC カード電話のある近くのコンビニまで、妹の CLIE 実地訓練に行った。IC テレホンカードは簡単に買えたようだ。外に出て IC カード公衆電話の前へ。

家で設定は済ましてきたので、カードをスロットに挿してから CLIE Mail を起動して「送受信」アイコンをタップ。これでうまくいくはず、と思ったのに、勝手に電話が切れてしまう。数回繰り返しても同じことになってしまうので設定を確認したら、電話番号の入力を間違えていた。読み上げて確認したのにな。

設定しなおしてからやり直してもやっぱり同じところで失敗してしまう。ああでもないこうでもないと言いながら、設定を確認してもやっぱり問題ないはず。仕方がないから「環境設定」−「ネットワーク」で「接続」ボタンをタップしたら、なぜかうまく接続できる。この状態で CLIE Mail で送信、受信するとどちらもうまくいく。どうして ?

気を取り直して、もう一度 CLIE Mail から送受信をタップしてみるとまた同じところで失敗する。何度やっても同じことなので、諦めて家で情報を集め直すことにした。まあ、メールの送受信が出来ないわけではないから、このままでもいいんだけど。


Mon, 03 Jun 2002 (平成14年) edit

_ ワールドカップ

朝日新聞速報号外が PDF でダウンロードできるのを発見。Asumi の xpdf できれいに見られた。情報量は少ないから役に立つ訳じゃないけど。

_ 暗号

何だか面白そう、Pig PGP。秘密のメッセージをやりとりするような相手はいないんだけど。

_

庭の梅の木に大きな実が沢山なっている。どうするつもりだろう。

_ スカパーなど

見られない我が家では、ブラジル対トルコは NHK 第一放送で聴戦。

_ イタリア

強い。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ Nana [梅酒がいいなあー。と母に伝言頼みます。ひひひっ。]


Tue, 03 Jun 2003 (平成15年) edit

_ 風博士

RSS/RDF の手動取り込みのテスト。

追記: 動作が確認できました。

_ tDiary-users Wiki

このページはどういう意味でしょう ?

_ ローマ字入力

取引先のメイルアドレスなんですが、hoge@kennsetu-****.or.jp となっていました。n を重ねる必要はないでしょ。ローマ字入力に影響されすぎてますね。


Thu, 03 Jun 2004 (平成16年) edit

_ PrimoPDF

NT だとインストールしてもプリンタフォルダにアイコンが現れませんでした。調べてみると動かないという人が他にもいることは分かったものの解決策に関しては不明。配布元の掲示板にあった報告にも回答がなかったから多分今のところは無理なんだろうと思って放置決定。

さっさと NT を追放させてくれないかな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ smbd [自分を追放?(ぉぃ]

_ NT [これを機会に XP になろうかな(違]


Fri, 03 Jun 2005 (平成17年) edit

_ 注文したもの

Debian 辞典 (Desktop reference)(武藤 健志)

_ 予知能力 ?

今日は仕事が休みで昼まで寝られるから夜更かしをして 4:00 ごろ寝たのですが、どういうわけか早く目が覚めてしまいました。時計を見ると 10:00 です。何で目が覚めたのだろうと思いながら布団に包まっていたら、階下で電話が鳴り始めました。そして、階段を上がってくる父の足音。

やっぱり職場からの「よくわからないエラーが出た」という電話でした。ついに電話がかかってくるのが予知できるようになったのでしょうか。それにしても、ソフト開発元のフリーダイヤルを掲示してあるのは何のためだと思っているのかなぁ。

_ こんな地図サービスはあるかな

始点と終点を指定して道順(自動検索でもいいし、手で中間地点を設定するのでもかまいません)を知らせられるような地図を提供してくれるサービスです。

想定している用途としては、あるお店までの最寄駅からの道順を知らせるというものです。なにかいいサイトがあるでしょうか。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ こさか [これはどう? http://www.mapfan.com/routemap/]

_ NT [希望にかなり近い機能です。ありがとうございました。]

_ sachi [http://map.goo.ne.jp/route/index.html kokakaさんご紹介のものと,こちらも..]


Sat, 03 Jun 2006 (平成18年) edit

_ OpenOffice.org Q&A

こんなサイトがあったのか。メモ。

「OpenOffie.org ユーザー会の協力で Linux 移行の障害を乗り越えた」---栃木県二宮町 海老原慎一氏 経由で。こういう方法での への貢献もあるんだな。

_ Ubuntu 6.06 LTS 日本語化版を公開

sid 環境がグチャグチャになりつつあるので、この機会に Ubuntu を使ってみるのもいいかな。LTS は Long Term Support のことらしいから Fedora のようにリリースされるたびにアップグレードしないといけない(セキュリティアップデートが旧バージョンに対して出なくなるため)ということもなさそうだし。

追記: サポート期間はデスクトップで三年、サーバで五年だそうだ。

6.06 LTS will be the first Ubuntu release with long-term support: three years on the desktop, and five years on the server.

ところで、デスクトップ向け Ubuntu とサーバ向け Ubuntu とが分けられてリリースされてるの

さらに追記: ありがとうございます。よく見たらファイル名にちゃんと ubuntu-6.06-desktop-i386.iso と ubuntu-6.06-server-i386.iso という具合にどちらかはっきり書いてありますね。

_ woody -> sarge

自宅サーバでやっと apt-get dist-upgrade した。一応動くべきものは動いているようなので一安心。何だか変なところはボチボチ直していくつもり。

Ubuntu だといいツールがあるようだけど、Debian だと sources.list を書き換えて apt-get update && apt-get dist-upgrade ではない新世代のやり方があるのかな。

_ fetchmail

--ssl なんてオプションがあるとは知らなかった。一度 man fetchmail をじっくり読んでみないといけないようだ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ kayakaya [デスクトップ版とサーバ版では、提供されているISOイメージが違うようですね。]


Sun, 03 Jun 2007 (平成19年) edit

_ さらに最近のワイン その一

チリの赤ワイン

_ さらに最近のワイン その二

ボルドー・ポイヤックの赤ワイン

_ さらに最近のワイン その三

アルザス産のの黒ブドウから作った白ワイン

_ ワインの在庫

どんどん減りつつあるけど、一旦なくなるまで買わなくてもいいかな。こうでも書いておかないと買ってしまうというのが目に見えているので書いておく。

_ ワイン脳

コンビニでナッツの袋に書いてある "Nuts" を "Nuits" と読み間違えたときにふと頭をよぎった言葉。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

_ tak [舶来ものばかりかと思っていましたが、昨日のを見ると日本製のも飲むのですね。]

_ NT [日本のワインでも面白いと思えるモノがあることを知ったので、今年は日本のワインを飲むぞ〜と思ってます。 あの甲州のワイ..]

_ T・H [ワイン好きな人に言わせると、ロゼって邪道って本当ですか?ボクは個人的には好きなんですけど・・・。]

_ NT [絶対にそんなことないです。 そういう人はいいロゼを飲んだことがないんですよ、たぶん。]

_ T・H [安心しました。]

_ ブチャ猫 [ロゼで一番美味しかったのはフランケンのでした。 でも、もう手に入らないらしいです。]


Tue, 03 Jun 2008 (平成20年) edit

_ Windows XP SP3 導入で Flash Player が脆弱に?

まだ SP3 をインストールした機体はないけどメモ。

_ その「リアルタイムスキャン」は本当に即時なの?

パターンファイルの更新遅れがゼロ、あるいは非常に短時間の方式を、真のリアルタイムスキャンと呼びたいらしい。

まぎらわしいから別の名前を考えてくれないかな。

_ そろそろ日経 Linux が DIS られた理由について解説しておくか

かなり古い記事を新記事のように掲載し、出典に関する注記はとても読みにくいという、あれはホントにどうにかならないものか。ボクもすっかりだまされたことあるし。


Wed, 03 Jun 2009 (平成21年) edit

_ Adobe と NVIDIA ・ Broadcom、Flash に GPU アクセラレーションを提供へ

実際に使えるものが提供されるのはまだまだ先になりそうなことが書いてあるけどこれはうれしい話。

_ FixIt はうまく動いてる ?

http://support.microsoft.com/kb/971778 で提供されている FixIt を XP や 2003 で実行すると該当キーの末尾に _Backup と書き足されるのを確認したのだが、2000 だと実行しても変化がない。事務所の六台で実行してみたけどどの機体でもうまく動作しなかった。

手作業で該当キーをエクスポートしてから削除したけど、なんか釈然としない気持ち。

_ Outlook 狙いの詐欺メール出現、偽サイトに誘導

問題のメールは「Microsoft Outlook Notification」の件名で届く。本文は英語で「Microsoft Outlook の設定を再度やり直してください」と書かれ、「microsoft.com.outlook.」で始まる URL のクリックを促している。

こういうのにひっかかっちゃう人は未だに少なくないのか。

_ チェックしておきたいぜい弱性情報<2009.06.04>

Java に関してはすっかり見逃してた。あとで読む。


Thu, 03 Jun 2010 (平成22年) edit

_ テーマいじり

iPhone でこの日記を見るとすごく読みにくい表示になっているのはわかっていたのだけどどうしたものかと思っていたところに「iPhone などのスマートフォン向けデザイン手法」という記事が出て、ふむふむと読むだけ読んだものの手をつけていなかった。

なぜだか今日は気が向いたので、スマートフォン向けにいじってみると共に気にはなっていたものの放置していた細かい修正(目立つ必要もないのにずいぶんと場所を取ってた要素を小さくしてみるとか、下のほうの空白が目立っていたところを float を使って圧縮してみるとか、縦書きにしたい人に IE 6.0 以前は腐ったミルク呼ばわりされてることを知らせてみたりとか)もしてみた。ちょっとはすっきりした感じがするのでこれでよしと。

_ 常用ノートの SSD 化

CrystalDiskMark 2.2 での結果

先月末に注文したものが届いたのでさっそくデータの引越しと換装をしてみた。

使ったのは True Image 10(かなり古いバージョン)の「ディスクのクローン作成」機能。SSD を USB 変換アダプタにつないで認識させ、三つのパーティションのある 80GB の HDD から 64GB の SSD への移行なのでパーティションのサイズを手動で決定したら、あとはただ待つだけ。三十分ほどで移行完了。

このノートは HDD がカセット式になってて簡単に取り外しできるからドライバ一本で五分もかからずに換装も完了。変なトラブルがないことを願いつつ電源を入れたらあっさり起動してくれ、常駐ソフトのアイコンが全部タスクトレイに出揃うまでがこれまでよりずっと早くて、これには驚いた。それと、ディスクアクセスランプがついてるのにまったくの無音は気持ち悪いよ。

ベンチマークテストなんかはするつもりないけど、明らかに読み取りの速度は上がってることが体感できるので満足。これでこの PC ももう少し使い続けてもいいかなという気分になった。取り外した HDD は現在お休み中の iBook G4 にでも入れようかと思ってるけど、あれって HDD 交換は苦労するらしいのでどうしたものか。

追記: するつもりないとか書いておきながら、ベンチマークテストしてみた。使ってるうちに速度低下してくるみたいだから最初のデータだけは取っておかないとね。

さらに追記: よそのサイトにあるテスト結果と比べてみるとだいぶ遅いのはたぶん三年も前のノート PC だからチップセットあたりがボトルネックになっているんじゃなかろうか、ということであんまり追求しないでおくことにする。


Fri, 03 Jun 2011 (平成23年) edit

_ 週末じゃないのに

寝て寝て寝てしまった日。まずいよなぁ……

_ Windows Intune で始める PC 管理 第 1 回

読めば読むほどうちの事務所に入れたいサービスなんだけども、月額 1,230 円/台 は今の事務所の状況ではメリットをいくら熱弁したところで無理だな。


Sun, 03 Jun 2012 (平成24年) edit

_ Ruby ぽいコードの書き方とは

昨日の大場さんのお話にあった「Ruby ぽいコーディングは for や each を使うのではなく、そこは map や collect を使う」というのを聞いて、for は使わないけど each は未だによく使ってしまうよなと思ったので、どうしたらいいのか考えた。

Apache の access.log から POST リクエストを送ってきたアクセスの IP アドレスだけ拾おうとするとこう書いてしまう

ARGF.each{|line| puts line.scan(/^.*?\s/) if /POST/ =~ line}

のを、こう書けばいいということか。

puts ARGF.select{|line| /POST/ =~ line}.map{|line| line.scan(/^.*?\s/)}

あぁ、こう書くと拾い出したものを使いまわそうとして

result = []
ARGF.each{|line| result << line.scan(/^.*?\s/) if /POST/ =~ line}
result = result.uniq

とか書いて、汚いコードだなといつも思うパターンが

result = ARGF.select{|line| /POST/ =~ line}.map{|line| line.scan(/^.*?\s/)}.uniq

とすっきり書けるんだということに今頃気づいて感動してるところ。恥ずかし……

追記: こうすればもっと簡単になるのか。

result = ARGF.grep(/POST/).map{|line| line.scan(/^.*?\s/)}.uniq
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ただただし [最後のuniq前に大きな中間Arrayが生成されてしまうので、lazyを使ってそれが抑制できるといいですな。]


Mon, 03 Jun 2013 (平成25年) edit

_ 350.3km/15.69L

22.3km/L なり。138 円/L でこのところは安定している。円安の影響は大してないのか、それともこれからやってくるのか、どっちなんだろう。



Wed, 03 Jun 2015 (平成27年) edit

_ 柏 3-3 浦和

現地観戦できる可能性はあったのだけど結局行かず、テキスト速報で試合経過を追っていたら後半終わり近くになって 3-2 と突き放したのでこれは勝てるのかと思ったのだけど……

クロスを CB の間にうまく入れられて失点というパターンへの対応をいい加減どうにかしないと駄目じゃん。


Fri, 03 Jun 2016 (平成28年) edit

_ キリンカップ準決勝 日本 7-2 ブルガリア

これはいったいどこの日本代表かと思うくらいにきれいに崩して点がぽんぽんと入ったのには驚いた。たぶんそんな早い時間での見事なゴールで日本は勢いづいて、一方ブルガリアは浮き足立ってしまったことがあの展開を招いたんだろうとしか思えない。実際、後半は点の取り合いにはなったけれど前半のように日本の攻撃がうまくいったわけじゃなかったし。

さて次はボスニア・ヘルツェゴビナ。勝てるかなぁ。


Sat, 03 Jun 2017 (平成29年) edit

_ Apple サポートに電話

iPad がアクティベーションロックがかかった状態になってしまったので助けて ! と母の友人からの頼みで、本体と Apple ID の情報(ただし、なぜか二つあってどっちかだと言われた)を預かったらどっちもパスワードが違うと出てしまって困ってたのが昨晩のこと。

どうにもならないので Apple のサポートに電話したら「本体のシリアル番号をまずは教えてほしい、裏面の iPad ロゴの下に小さな文字で書いてあります」と言われて見てみるとたしかに文字はあるけれど、1mm くらいのサイズでスペースグレイの裏面だとこんなの読めるか !!! と言いたくなる読みにくさ。虫眼鏡を用意しても見えず「それなら写真を撮って拡大してみます」と伝えて悪戦苦闘していたら「確認できたらまたお電話いただけますか ?」と言われてちょっとキレたw(手持ちの iPhone SE と iPad 2 を確認してみたらどっちも等幅フォントであんなには読みにくくなかったぞ)

なんとかシリアル番号を確認できたので、教えられた電話番号は待たされずにつながり、別の人が対応してくれて、こっちの人はだいぶ親切につきあってくれて無事にアクティベーションロック解除することができた。どうやら iOS のバージョンアップの時に Apple ID のバスワードを入れるところで間違えすぎてロックされたのだろうということだった。たしかにロックが解除できた後に出てきたのは iOS のバージョンアップ画面の途中だった。

今回一番の罠はアクティベーションロック解除画面で「h●●●●●@icloud.com とリンクされています」と表示されている黒丸の数が渡された ID のうちの一方の文字数とたまたま一致していて、そっちを使うに違いないと思わされてしまったことだった。サポートの人が言うにはこの黒丸の数は文字数がいくつでも五個で、この場合は単に h で始まっていることを示しているだけらしい。紛らわしいなぁ。


Sun, 03 Jun 2018 (平成30年) edit

_ Google Maps 道案内

行き慣れた場所からの帰り道、Google マップの指示に従って帰ってみるかとやってみたら、このままだと信号待ち渋滞する場所を通るよねと思った途端に意外な場所で曲がらされ、軽でもすれ違い困難な道に誘導されて渋滞回避させてくれた。

極端な案内をするとは聞いていたけれどここまでとは(苦笑


Fri, 03 Jun 2022 (令和4年) edit

_ 新車購入の交渉(その二)

R2 の下取り査定もあるため、R2 に乗って母と二人でディーラー訪問。

先日の交渉の時に色についても少々話をして新色の「ソフトベージュメタリック」というのを候補にしていて、その色をルーフ部に使ったツートンカラーのハスラーが置いてあったので実際に見て色が確認できた。ベージュといってるけどオフホワイトと呼んでもいい感じの色で、色は白よりもこれがいいよねと二人で話した。

R2 の下取りは年式が年式だけに基本価格なし。下取り車ありで使える値引き枠も残念ながら新モデルのアルトでは使えなかったそうで、リサイクル費用をスズキのほうでもつのが精いっぱいのサービスとのことだったけれど、これもしかたなし。

これで車そのものについては内訳決定で、あとは任意保険の話になった。今の保険を解約してスズキで入りなおしてもらったらバンパーの修理に使える実質三万円弱の値引きが年に一回までという特典があり、さらにボクの保険も含めて二台で契約してもらえると複数台割引も付きます、という話で、ちょうど今年の初めに長い長いお付き合いだった個人の保険代理店が閉めざるを得なくなって保険会社の子会社代理店に引き継がれたところだったからその話に乗ることにした。

最後に営業さんから「正式契約はまだですが、早く発注しておけばそれだけ早く納車されることになるので今日のうちに発注してしまいたいと思います。よろしいですか ?」と言われ、早く納車されるならそのほうがいいから OK した。

_ 雨漏り、大丈夫そう

月曜日に調整してもらってから初めてしっかり雨が降った。室内に水漏れなしで、水の浸入箇所と言われたヒンジ周辺も湿ってないから問題なさそうだ。


«前の日(06-02) 最新 次の日(06-04)» 追記