Sat, 01 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 外で飲む
昨晩は妹がバイトしているバーに行ってみました。で、ボクはああいう場所が好きではないことを確認できました。理由はいくつかありますが、
- 煙草の煙がイヤ(昨晩は店にいた人のうち一人しか吸っていませんでしたけど)
- 暗いのがイヤ(飲み物の色がよく分からないのは×)
- 割高である
というところでしょうか。特に自分の飲みたいものが分かっていて、手に入れるルートも確保しているのに、わざわざ外で高いお金を出して飲む気がしないというのが一番大きいです。家で美味しいものが食べたり飲んだりできることに感謝します。
_ tDiary
ここ数週間、動きが激しすぎてついていけてません。とりあえず、Wiki スタイルの導入だけはしよう。
Sun, 02 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 本日のワイン
- Jacques Selosse Extra Brut
-
シャンパーニュです。ただし、我が家に来てから不運な目にあったので本来の姿ではないと思われます。抜栓後 1 時間程度で泡立ちが非常に弱くなってしまいましたし、コルクに濃い色の酒石が付いていたりしていましたから。というわけで味わいなどの感想は書きませんが、ボクが泡好きだということは確認しました。
好印象だったのは、デゴルジュマンの日付が記入されていたことです。今日まで気づいていませんでしたが。
_ コロンビア
絶望的な状況のようです。断片的な情報だけを何度も何度も伝えないといけないアナウンサーが気の毒です。
_ HD-80LAN
思っていたよりもずいぶん早く届きました。設置場所との関係により、まずハブの入れ換えをしないといけないのが面倒なところです。
_ 寒い
暖房いれているのに部屋の中が暖まりません。センサーに表示されている気温は 18 度ですが、このセンサーはすぐに暖まる場所に着いているのでしょう。絶対そんな室温ではありません。
_ 大きな HDD
エラーチェックがぜんぜん終わらないため、日記書いたり Wiki をいじったりしています。ファイルサーバなんて信頼性が第一なんだから、ブルースクリーンが頻発しているこの状態なら新しくするお金出してもらえないかなぁ。
うちみたいな中小企業にはバックアップのためのまともな仕組み(って、どんなものかボク自身も知らない)を用意するのも難しいです。これだけコンピュータに依存して仕事をしていると信頼性の高いバックアップ機構が必須なのは分かっているのですけど。
_ 気づいたら
他のパートが新しくなっているというのは新鮮な感覚です。
Mon, 03 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ まだ
終わりません、HDD のチェック。
_ やっと
終わりました。しかし、ハードウェアに深刻な障害があるわけではないようなので、青画面原因探求の旅はまだ続くのでした。
_ tDiary-users
同じサイト内のものなのに、デザインが統一されていません。どうしましょうか。
_ そう書くのか
[[str URL]] で<a href="URL">str</a>に展開されるのでしたか。
_ 重い
この日記が重いのが気になっていたのですが、どうやらうちもcounter.rb が原因のようです。1.2MB ありました。
Tue, 04 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ さっさと
帰ることにしましょう。まだ事務所に人は何人もいますけど。
_ HD-80LAN
届いて梱包は解いたものの、それ以降何もできていません。
_ お仕事
手描きの図面を CAD データにすること。縮尺が 1:20 と書いてあって現況線は確かに 1:20 ですが、計画線は 1:25 で描かれてました。誰かにトレースしてもらうつもりでいたので、危ないところでした。間違えたまま納品したとしても先方の責任といえば先方の責任ですけど。
_ T-H [結局、貫徹でした。(泣)]
Wed, 05 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ HD-80LAN
設定してみました。設定自体は手順に従えば何も問題ありません。パーソナルファイアウォールには注意する必要がありますけど。
しかし、音がうるさすぎます。うるさくて仕方がないと思った、あの Pandora よりもずっと耳につく鬱陶しい騒音がスイッチを入れた瞬間からずーっと部屋に響き渡っています。Pandora はそのうち慣れてしまうような音でしたが、この音は絶対に慣れるとは思いません。本当に慣れるわけありません。家庭用に開発したとは思えない音です。サポートに電話してみようと思います。
追記: 耐えられません、電源落としました。
さらに追記: もう一度、電源を入れてみました。やっぱり耐えられません。
_ などと
やっていたら、いつの間にか 2:00 を過ぎていました。寝ないと。
今日も徹夜作業の人がいるようなことを耳にしましたが、自分の体の方が大切なことを忘れないでください。と、いつも自分が言われていることを書いておきます。
_ 索引プラグイン
プラグイン集に取り込まれたものに入れ替えました。a.rb や tlink.rb と併用できています。
_ オソロシイ
JWC と DWG を混同している人がいるとは。
_ お仕事
昨日の続き。道路の線形がしっかり記入されているのに、その手描きの図面自体は微妙にゆがんでいました。CAD データにする以上、線形をそこから読み取ることもあるだろうと思って数値にあわせて中心線を描いたら、周辺の構造物がうまく収まらなくなってきました。てきとーに配置して、今日はオシマイです。やっぱり一日では終わらなかったな。
Thu, 06 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ MS02-071(Q328310)
事務所の NT 機で青画面が頻発していたのはこの修正プログラムのせいかもしれないということに気づいて、外したのが昨日のこと。これでひとまず様子見です。違う原因だったらどうしましょう。
この間の正体不明の IE の累積的修正プログラムの時もそうでしたが、巡回している日記で取り上げているところが見当たらないのは、Windows を使っていても 2000 か XP で NT なんて使っていないということなのかな。
_ tDiary
どこで何が起きているのか、さっぱり分からない状態が続いています。新しいスタイルの登場とカテゴリー対応とが大きな流れでしょうか。その割には HEAD に変化がないですね。
_ お仕事
予定通り、二日で手描き図面の CAD データ化が終了。AutoCAD LT 2002 で DWG を DXF に変換してから、その DXF を同じ AutoCAD LT 2002 で開くと日本語が化けてしまうのはどうしてでしょう。フォントの指定は MS ゴシックや MS 明朝なので使いたいフォントがない、ということではなさそうなんですが。
Fri, 07 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ AutoCAD
AutoCAD を使える人をよこしてほしい、もしくは、DWG を送るから修正してほしい、という依頼がこのところ増えているように思います。うちも使える人を増やさないといけないと思うのですが、講習会に行かせるようなお金の余裕はないので、ボクが講習会をやることになるでしょう。困ったな、独学の我流で使っている人間が何を教えられるというのです。
_ 本日のワイン
- Originel Blanc 1999 / Julien Courtois
-
フランスのワインです。Vin de table francais ですから。これだけじゃなんなので、
強烈な個性の造り手のクロード・クルトワは集英社「すばる、名匠狂匠列伝」のなかでこのように言っています。「自然が循環し、ブドウを食べにくる虫がいる。その虫を食べにくる鳥がいる。鳥がフンをして、大地が肥える。天候が違えば、ブドウの出来も違う。それに手を差しのべて生きていけばいい。自然との共生の中でワインは造られるものなんだ。
奇跡のワインと呼ばれ、フランスで熱狂的な信奉者が増えているクルトワ父子のワイン。極端なまでの低収量で、酸化防止剤を全く使わない、究極ともいえる有機ワイン。アペラシオンはトゥーレーヌにあるが、AOCを名乗るつもりの全くないクルトワは、ヴァン・ド・ターブルで我が道を行く。すべてにオリジナルで、深いエキスをとじこめたユニークそのもののワイン(4種の赤ワインと7種類の白ワイン)を造る。
ということで、ロワールのワインです。このワインはワインだけを飲むと水みたいだと感じます。抜栓した昨日も、そして今日も何も食べずに飲んだ一杯目はそう感じました。ところが面白いことに、何か食べると印象が変わります。単体だと水みたいだと感じたにもかかわらず、食べ物を食べてから一口含むとその食べ物の後味をあっさり流し去って、ワインの後味には微妙な苦みを感じます。イカの刺身の甘みもクリームスープの後味も関係ありません。強いのだか弱いのだかよく分からないワインです。
ということで、試していませんがチーズを食べながら飲んでもチーズの味を流し去ってしまうことが予想されます。それではチーズを食べながら飲む意味がないので、食事をしながら水代わりに飲むのがいいワインだと思いました。食欲が増進しますよ。
酸化防止剤を使っていないそうですが、二日目になる今日の色・味とも昨日と変わったように思えないのも面白いと感じました。
Sat, 08 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 本日のワイン
- Originel Blanc 1999 / Julien Courtois
-
さすがに今日は大きく変色してしまっていましたし、爽やかさがなくなってしまっていました。でも、まずくなった訳ではないです。この造り手のものはまた買ってみたいと思いました。うーむ、買いたいものがどんどん増えていきます。
- Crozes Hermitage 1999 / Guigal
-
もう一本開いていました。ローヌの赤ワインです。Guigal の Crozes Hermitage なんて見かけないなと思って、公式サイトのワイン紹介を見てみると Crozes Hermitage が出ていません。もう造らなくなってしまったのでしょうか。
ボクにとっては何か物足りなさがあるワインでした。眠いのでこれだけ。
追記: 父が買った Guigal の 6 本セットの中の一本なのですが、安い方から順に開いていくのには感心しています。
_ 寝たいだけ
寝たら、17:00 でした。寝たのは 3:00 だからそんなに遅く寝たわけではないのですが。一日が短く感じます。
_ tDiary-users Wiki
一週間で内容充実しましたが、インストールに関するページが手を付けられていませんね。
Sun, 09 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ ワイン
けっこう飲んでると思うのですが、階段下収納にある箱の数が減っていないように思えます。困っているわけではありませんけど。
_ tlink.dat をいじる
やってみようと思います。
追記: puts と書くべきところを put と書いて、エラーになるのはどうしてか悩んでいました。ダメすぎですね。先は長そうです。
さらに追記: a_conf.rb を参考にしてみようと思います。
_ squeeze のテスト
tdiary-mode for xyzzy で更新すると squeeze が動いていないようです。
追記: やっぱり動いていません。どうしてでしょう。ブラウザで更新すると動くのですけど。
_ あれって
メイルが届くのではなかったのか。ツッコミを使うとは。
_ 続・squeeze
tdiary-mode for xyzzy で更新するとやっぱり squeeze は動きません。makelirs は動いているんですけどねぇ。output_rdf も動いていないです。
_ ワイン
開けそうにない、70', 80' のプチシャトーのワインがまた届きました。コレクションにするのはいいんだけど、収納場所が……
Mon, 10 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ tlinkdb_edit.rb
CGI でできるようにしようと思っていたのですが面倒になったので、すでに作ってあったコマンドライン版を公開しておきます。必要最低限のことしか書いてありませんが、tlink.dat のゴミを消したい方はどうぞ。
_ 続々・squeeze
上のセクションを登録した時は tdiary-mode for xyzzy からでも、squeeze, output_rdf, makelirs の全てが正常に動作しています。
追記: 上の部分を replace で更新しても正常動作してます。
さらに追記: tdiary-replace で始めた場合はどうかのテスト。もう一度テスト。正常に動作しています。昨晩のはどういう状況だったのでしょう???
_ 休み
だけど、布団を干したり部屋の掃除をしたりしようと思っていたせいか 10:00 頃に目が覚めたのですが、頭痛がするからもうちょっとだけと布団に入り直したら 17:00 でした。
_ ワイン
父の買い方に文句をつけてばっかりのこの頃ですが、自分の買ったワインをチェックしていたら人のこと言えないと反省しています。家にあるワインのうち、半分はボクの買ったワインでした。
でも、ボクは古かろうが高かろうが飲みたいと思ったら開けるところがちょっと違います(と言い訳しておく)。
_ やったぞ
高原。
_ 現状分析
現時点のボクの在庫品の分類は以下の通りです。
- フランス・ローヌ地方
-
赤 6 本、白 1 本で予想通りトップ。赤ワインはグルナッシュ主体のものとシラー主体のものが半々という感じですが、シラーのものは意識して買いました。グルナッシュばかり飲んでいたのでちょっと飽きてしまったもので。
- フランス・ロワール地方
-
赤 3 本、白 3 本で第二位。意外に多く持っていて驚きました。シュナン・ブランが最近気になっているので、これからここの白ワインが増えそうです。
- フランス・ブルゴーニュ地方
-
赤 4 本、白 1 本。ドーヴネをいつ開けるかが最大の関心事です。
- フランス・ボルドー地方
-
赤 3 本。右岸ばかりです。近頃、あまり触手が伸びません。
- シャンパーニュ
-
3 本。
- 南フランス
-
赤 2 本。一時期はこの地方のがかなりの割合を占めていたのですが、いつの間にか激減していました。
- イタリア
-
赤 2 本。しかし、イタリアといってもネビオロやサンジョベーゼではなくて、バルベラやピノ・ネロであるというところがボクらしいかと。
- スペイン
-
赤 1 本。ただし、父がリオハの古いのを沢山買っているので家全体のストックではかなりの量になるはず。
- ドイツ
-
赤 1 本。あまり見かけない、バリックを効かせてあるものです。
- チリ
-
赤 1 本。エチケットにピンヘッドの絵が描いてあるやつです。
というような具合です。圧倒的にフランス産が多いのです。
Tue, 11 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 本日のワイン
- Gigondas Rouge 1999 / Guigal
-
フランス・ローヌ地方のワインです。後味がお気に入りだなぁと思って、公式サイトのデータを見るとグルナッシュがメインでした。ボクはやっぱりグルナッシュ好きのようです。
_ 休日出勤
元々カレンダーは関係ないですから、世間が休みなのに出勤で悔しいとかそういうことではなくて、休日しか運転しないのだろうなと思われるドライバーがうようよいて怖いからイヤです。
_ sid on GX50
職場の機体を sid に dist-upgrade しました。ついでに、GNOME2 も入れましたが、フォントの設定や日本語入力の設定などが変になってしまったので悩み中。
でも、これで風博士が使えるようにできるはず。時間を見つけて挑戦してみます。
_ 渋滞
休日の割には混んでいませんでしたし、したがって変な動きをして困らせてくれる車もいませんでした。
でも、またワイパーが動かなくなって前が見えないまま走り続けることに。ボクが一番危ないことしているじゃないか。
_ sid on Dimension 4500C
家の機体も sid にしてしまいました。こっちは KDE 3.1 です。元のような状態に無事に戻すことができるのか、どきどきしながら設定中です。
追記: 一応、それなりの状態になりました、微妙に変ではありますが。
_ はなしま [僕の場合、休日以外にも運転しますが、おそらく休日のみ運転の人より危険です。。。(汗)ごめんなさい。。(苦笑)]
Wed, 12 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 眠い
のではなくて、ボーっとしてきました。寝た方がよさそうなので寝ます。風邪の前兆でないといいですが。
_ xrea
1:35 現在、s1 がおかしいです。
_ tDiary-mode for xyzzy
1.14.13 が出ています。
_ お仕事
AutoCAD の使い方を知りたいという声が大きくなってきたので、簡単な講習をするためのネタ作り。現在使っている測量ソフトについている CAD のコマンドが AutoCAD のどのコマンドに対応するかの対応表を作って、そこから説明するのがおそらく入りやすいだろうと思うので、そんなものを作っています。
でも、本当に使いたかったら、自腹で講習を受けるか、入門書でも買ってそれを見ながら使い倒してみるかくらいしないとダメだと思うのですけどね。
_ 続・お仕事
のんびりやっていたら、A1 の図面 16 枚の出力を頼まれてしまいました。速いプロッタが入ったとはいえ面倒なことは面倒ですし、なにより発送準備がねぇ。
_ プラテン
って略語かと思っていましたが、違ったのですか。
_ T-H [Auto Cad やっぱり、自分で動かすのが一番ですよね。 がんばります。(苦笑)]
Thu, 13 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ tDiary: HEAD
カテゴリー機能が HEAD にも入ったそうなので入れ替えました。でも、tdiary スタイルを使い続けます。
_ Becky! Internet Mail Ver.2.05.10
バグがあったそうで、もう新しいのが出ています。
_ 本日のワイン
- VdP de L'Ardeche Gamay Cuvee Souteronne 2000 / Domaine Romaneaux Destezet
-
輸入元が出している情報以外には情報が絶対にないと思うので、リンクをはっておきます。
最近はもう珍しくもない、午前 3 時の抜栓でしたが、するすると飲めてしまって気づいたら半分飲んでしまっていました。きれいなルビー色でノンフィルター、ノンコラージュ(清澄化)ってホントですか、と思うような色をしています。香りは…、鼻の具合が悪くて分かりません。
ボクの好きな濃さも甘さもないのですが気に入りました。濃くはありませんが、味わいは十分あります。酸味がそんなにないのも気に入った理由の一つかもしれません。近頃は濃さ・甘さを求めすぎた反動からか、こういうワインを買うことが増えている(よくよく説明を読んでみると、ビオロジック(有機農法)ばかりのようです)ように思います。輸入元すらも偏っているような気が…。
このワイン、地理的に分類するとローヌなのです(エチケットにも Red Rhone Wine と書いてある)が、ブルゴーニュの味がしています。なんとなく目に付いたから買ってみたワインでしたが、大満足でした。
_ ブチャ猫 [そう、飲み過ぎですよぅ。 今夜、わたしが飲んであげます。ひひふふへへ。]
Fri, 14 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ CAD&CGマガジン 2003 年 3 月号
CAD 製図基準(案)に沿った SXF 仕様をどう作成するかについての記事が載っているので、久しぶりに買いました。あと、JW_cad for Windows も「使い方はよく知りません」ではすまなくなってきているので、その辺の特集記事も役に立つかと。
それにしても、紙の質などはもう少し安っぽくなっていいから値段が下がらないかと思います。1,500 円は安くないもんなぁ。SXF 仕様に関する記事は三ヶ月連続企画なんて書いてあるし…
_ インクリメンタルサーチ
と言っていいのかどうか知りませんが、galeon 1.2.7 では / を押してから、文字をタイプするとそれを検索してくれる機能(Type ahead find と呼ぶらしい)があるのに気づきました。日本語にも対応しています。便利ですね。
追記: mozilla 1.2.1 にもその機能があるじゃないですか。まだ知らない、便利な機能は多分もっとあるのでしょう。調べてみよう。
_ 財布
学生時代から使いつづけているものがもうボロボロになっていて、新しいのを買わないとと思っていたのですが、なかなか気に入ったものが見つからないので買えないでいました。でも、やっと今日いいものを見つけて注文しました。ただし、日記巡回中に見つけたというのが日記ジャンキーもここにキワマレリだと思います。
_ kdmsnr [日記ジャンキー!すげー言葉ですね。さっそく用語集へ……。]
Sat, 15 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ tDiary-users wiki
入れ替えたら FrontPage をおかしくしてしまいました。みなさま、すみません m(_ _)m
wiki.txt の必要箇所を書き換えたものと format.txt をそれぞれバックアップを取ってから入れ替えたのですが、他には何をするべきだったのでしょうか。
zoe さんが帰ってくるのを待っているべきでした。
追記: なんとか復帰しました。
_ 本日の日本酒
- 美丈夫 麗 うすにごり / 浜之鶴酒造
-
スパークリング日本酒の季節となりました。今年の第一弾(第二段があるかどうかは分かりませんが)は高知県のスパークリング日本酒です。開けた直後は大して泡も出ないのでハズレかと思ったのですが、何気なくちょっと揺らしてみたら底にたまっていた堆積物が浮き上がりだして、泡が立ち始めました。こんな泡の出方もあるとは。
スパークリング日本酒はガスのせいで飲みやすいのですが、アルコール度数は低くないので調子に乗って飲んでいるとすぐにまわってしまうので注意しましょう。
_ アクセスカウンタ表示プラグイン
バージョンアップしたそうなので入れ替えました。
Sun, 16 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 本日のワイン
- Pino Noir 1998 / Byron
-
カリフォルニアの赤ワインです。ピノ・ノワールなのに、飲んでみたらジンファンデルかと思う味で、ボクとしてはちょっと期待外れでした。カリフォルニアのピノってこんなんでしたかね。もう長いこと飲んでいないので忘れましたが、やっぱり何か変だと思います。
父が買って、せっかく開けてくれたワインなのであまり悪いことばかり書くのもなんなのですが、ボクと母はお気に入りとはならなかったのでした。買った本人は気に入っていたようなのでそれはそれでよいのですが。
- Chateau Romer de Hayot 1971
-
こちらはフランス・ボルドーの貴腐ワインです。30 年以上前のものですが、この手の甘いワインはこの程度の時間ではへこたれることはないようで、鮮烈な甘さと酸があって元気いっぱいの印象を受けます。口の中で時間が経つといくらか臭みも感じますが、後味には蜂蜜の後味のような甘さが残ります。
開けてから一週間近く経っていますが味や香りが変化したようには感じられないので、こういうワインが好きな方は毎日ちょっとずつ飲んで、長く楽しめるのがいいところです。
_ カリフォルニアワイン
気になったので、この日記を「カリフォルニアワイン」で検索して、以前に飲んだものの記録を読んでみました。全般的に言って、うちで開けているカリフォルニアワインはあまり気に入るものがなかったことが分かりました。で、そういうワインはほとんど父が買っているというのは大きな声では言えないことです。というよりも、ここ数年ボクはカリフォルニアワインを買っていないようでした。
Mon, 17 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 本日のワイン
- Hautes Cotes de Beaune 1998 / Jayer Gilles
-
昨日の Byron のせいで自分の中のピノ・ノワール像が崩れてしまったので、今日はピノ・ノワールの本家本元ブルゴーニュを開けてみました。とはいえ、このボトルは保管時に問題があったので本来の姿かどうか怪しいのですが。
心配しながら開けてみると、どうやら大丈夫だったようです。気持ちが晴れ晴れするようなような、華やかな味が口の中に広がります。おそらく酸味と渋味のバランスのよさがこんな印象を与えるのでしょう。ピノ・ノワールはかくあるべし、と満足しながら、深夜の飲み(決してテイスティングではない)を終わります。
_ tDiary: HEAD
更新。そろそろ 1.5.3 リリースに向けての準備がされているようです。最近は Test_Category ができてしまったため、HEAD を使っていても人柱になっているという感覚が薄れてきました。
_ 明日は雪 ?
いやだなぁ。
_ 忘れていること
うるさくて仕方がない CPU クーラの替わりを探すこと。
Tue, 18 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 異常な音
常用のノートの HDD あたりからひっかいたような音が。それ以降、変な様子はないのでひとまず保留ですが、データのバックアップだけはきちんとしておこう。
_ 複合機
職場にコピー・プリンタ・ファクシミリ・スキャナの複合機が導入されました。正直なところ、問題を起こす原因が増えたなというのが「とりあえず管理者」のボクの感想です。
_ 父親とワイン
自分が数週間前に買ったものくらい覚えておいてください。そして、買ったものは飲まないと味はわかりませんよ。
_ Mozilla 1.3b とマウスジェスチャ
どちらも新しくしたら、L, R, U, D しかないはずのマウスジェスチャで、ステイタスバーの表示に 3 とか 7 とか 9 が混じっています。斜めに動かしているということかな。
Wed, 19 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 今日もまた
一旦は布団に入ったのに起き出してきて。こんな時間になってしまいました。
_ ToDo
父親優先機を KDE 3.1 に上げる。
_ ブルーサンダー
MS02-071 の新しい修正プログラムを適用しなおしたのに NT 4.0 な機体で今日 2 台も青くなってくれました。さらにまだ何かあるのか。
Thu, 20 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 続・ブルーサンダー
「アプリケーションの追加と削除」で問題の修正プログラムをアンインストールしてから Windows Update をやり直すという方法ではダメなようで、確認してみたら問題のファイルは古いままでした。ここからダウンロードして当て直したら、修正後のファイルになりました。これで大丈夫でしょう。余計な時間をかけてしまいました。
_ KDE 3.1
父親優先機を KDE 3.1 にしました。手順を間違ったので手間取りましたが、何とかできました。
相変わらず konqueror のスタイルシートの解釈はダメですね。safari との相乗効果で良くなっていくことを期待します。
_ お仕事
電子納品成果作成ができる、現場管理ソフトのデモンストレーション。電子納品が実際にどんなものかを知っている人から初めて話を聴けたのは収穫でしたが、うちには電子納品成果が作成できるだけのもので十分だと思いました。
これまでコンピュータに縁のなかった土建屋さんにとっては、この電子納品に対応できるかどうかは死活問題のようですが、ソフトを買っても使えそうな人が社内にいないという現実もあるようです。そんな業者に「うちなら電子納品の成果を作成できます」と営業は売り込みたいようです。でも、うちにもそんな作業ができる人がどれだけいることやら。
追記: そうそう、デモに来た人が二人とも DWG を知らないのは驚きでした。
_ 暗号強度の上がった IE を入れてしまった NT にサービスパックを当てる方法
FAQ らしいですが、初めて経験したのでメモ。こんなことをユーザにさせるのではなくて、サービスパックをリリースしなおしてほしいものです。MS としてはさっさと Windows をバージョンアップしろと思っているのでしょうが。
_ 待ちぼうけ
明日の朝一番で納品する図面を外注に出していますが、出力はこちらですることになっているので、メイルが届くのを待っています。待ちくたびれてきているけど、ボーっとしながらお金がもらえるからよしとしよう。
Fri, 21 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 責任者
を残して帰ってきました。責任者は事務所の隣に住んでいる社長ですから。
_ sid
apt-get upgrade したら、いつもの作業をしていてもメモリの使用量が少なくなったような気がするのは気のせいでしょうか。
_ 電子納品
昨日のデモを見て、今しみじみと感じていることは、Windows の将来が電子納品のカギを握っているということです。
設計業務はそうはならないかもしれませんが、工事完成図書に関しては作成するのがこれまでコンピュータと縁のない施工業者ですから、なるべく楽にできるように専用のツールに頼ります。高機能なものほど、そのツールが出す計算書や数量表などは PDF や PS といった汎用(と呼んで差し支えないですよね)のファイル形式ではなく、そのツール独自のファイル形式になるものが多いようです(電子納品の要領には特定のアプリケイションの独自ファイルを成果品に含めることは認められていますからそれ自体は問題ではありませんが)。
ということで、「ビューアを電子納品成果に含める(現時点では成果品を CD-R に焼く時に一緒にビューアを焼いてしまう)ので、このツールがインストールされていないコンピュータでも見ることができます」という売り文句が目立つのですが、将来のバージョンアップした Windows でもそのビューアが動く保証はまったくありません。それに Windows 以外の OS は眼中にないわけです。数十年後、下手をすると数年後にはその電子納品成果を再利用するために古い Windows で動くコンピュータをわざわざ残しておかないといけないことになるかもしれません。CD-R に焼く時には ISO9660 レベル 1 にしなさい、なんてこだわりを見せているのに。
何のための電子化なんだかわからないですね。それなら紙の勝ちです。
と書いてきたものの、眠くて何を書きたいんだか分からなくなってきました。あとで読み返したらツッコミどころ満載かもしれませんが、寝ます。
_ zoe [がびー。まじですか。。つくば嫌い。。]
Sat, 22 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ マイクロソフト、VirtualPC を取得
ボクが巡回しているところでは全然話題に挙がっていないのですが、Windows と Linux を使っている人にとっては VMware で決まりということなのでしょうか。
Sun, 23 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ まるそうワイン会
行けなくて残念でした(多分まだ飲んでるだろうな)が、今晩、そして明日と普段食べない美味しいものが食べられそうなので期待しています。
_ チーズ
今までとっていた頒布会のがもう終わると思っていたので Fermier の会員になったのですが、今日になって届いた分にも、今回で終了というお知らせとか、継続するかの確認とか、そんなものが入っていませんでした。別便で届く様子もまだないのですが、一体いつまでこの頒布会は続くのでしょうか。気になって電話で問い合わせても、お店の組織が変わったせいかまともな答えが返ってこないのです。一番いけないのは、妹がいつからいつまでの分としてお金を先払いしたか資料を残していないのが問題なんですが。
_ output_rdf.rb
新しくなっているのに気付いていませんでした。入れ替えたのでテスト書き込み。
_ カワハギの刺身
美味しかったです。それより、妹がデザートに頼んだ「クリームチーズと餡子の揚げ春巻き」がとても美味しかったのが意外でした。
_ tDiary
祝、1.5.3 リリース。
Mon, 24 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 本日のワイン
外食して飲むことは飲んできたのですが、やっぱりワインの方がいいのでチーズをつまみに以下のワインを。
- Cote-Rotie Les Roziers 1992 / Domaine de Vallouit
-
フランス・ローヌ地方の赤ワインです。コート・ロティの造り手として大変評価の高い造り手だそうです。
色を見るだけでいいワインだと感じさせます。濃い赤紫ですが、透明感があって、眺めているだけでも十分満足できます。こういうワインは暗いところで飲んではいけません。しかし、飲んでみると思っていたほどの濃さはなくて、むしろ華やかさを感じます。購入先の紹介文を改めて読んでみると「シラーにヴィオニエを加えて華やかな香りを醸し出すのが得意」と書いてありました。ついでに書いておくとそこの情報では、現在はヴァルイ氏は引退してしまって、ギガルがここを買収したそうです。ギガルの勢力拡大は止まらないのですね。ギガルが嫌いな訳ではありませんが。
- Muscadet Sevre & Maine Clos La Desiree 2000 / Marc Pesnot
-
フランス・ロワール地方の白ワインです。どういうワインかは輸入元の紹介ページをご覧ください。
これは昨晩開けたものですが、上のワインの後に飲んでも負けてしまうことのない、しっかりとした味わいのあるワインでした。これまで飲んだミュスカデってあまり好みのものはなかったのですが、これはよかったです。
_ 本日のチーズ
長々と書くのは面倒になってきたので、名前と簡単なデータだけ。
- フルム・ダンベール・セザム
-
青カビチーズ。チーズショップで加工されて、二つに割ってゴマペーストを蜂蜜でといたものをはさみ、ゴマが周りにまぶしてありました。カビを食べても刺激がないのがちょっと残念。
- マロワル
-
ウォッシュチーズ。非常に臭い。
_ はなしま [チェラスオロは、まさに衝撃的!でございました(^^) 最近ロティー飲んでないなぁ。。。]
Tue, 25 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 本日のお食事
いとこが働いている、白金の Kunpuu というお店に行ってきました。料理はとても美味しかったんですけど、江戸川のこちら側から行くには遠いです。帰ってきたら日が変わっていました。とりあえず、ワインだけメモしておきます。
- Mitchelton Blackwood Park Riesling
-
オーストラリアのリースリングです。
- Bollini Chardonnay
-
イタリアのシャルドネです。
- Sancerre / Pascal Jolivet
-
フランス・ロワール地方の白ワインです。
ここまで白ワイン。
- Pinot Noir 2000 / Tamar Ridge
-
オーストラリア・タスマニア島の赤ワインです。
- Zinfandel 2000 / Cline
-
カリフォルニアの赤ワインです。
- Monte Antico
-
トスカーナの赤ワインですが、生産者の名前が見るページごとに違っているので生産者がよく分かりません。
_ 続きがあるとは…
こんな思い込みの激しい人の相手はしたくないですね。
_ がっかりさせたまま
なのも申し訳ないので、Google の助けを借りながらちょっと記憶をたどってみました。近い方でも自転車で 20 分はかかりますけど。
外食ばかりだった人間がどうしてそんなことを覚えているかはつっこまないでください。
_ 悪趣味
都営三田線の大手町のホームの、読売色に染まったデザインは趣味悪すぎです。
_ お仕事
電子納品対応の施工管理ソフトのデモ。今日の方が好感触でした。
先週デモに来たソフトで作成した成果はある地域では役所が受け取らなくなっているそうで、他の情報源を見つけて確証を得たいのだけど、土建屋さん用の施工管理ソフトってマイナーすぎてネット上ではありきたりの情報しか見つかりません。
_ どっぷり
DXF ファイルのバージョンは何にするかと訊かれて「R12 にして」と言うつもりで口から出たのは「h12 にして」でした。多分、こちらのお名前が頭に残っていたのでしょう。ネットの世界に漬かりすぎでしょうか。
_ 続・電子納品支援ソフト
上で書いた、あるソフトを役所が排除しているという話ですが、よくよく考えると FUD(とまではいかなくても、ごく一部の話を誇張している)のような気がしてきました。成果品に何らかの不備があるということでしたが、電子納品なんて規定のフォルダに分類されていて、xml に必要事項がきちんと入っていたら(面倒だけど)手作業で作ってもいいわけですから。
もしかしたら、ボクの聞き違いで、成果作成ソフトとしてはあってはいけない機能(データを改竄できてしまうような機能)があるからだったかも。
_ どうしてでしょうね
というわけで tlink のテスト。
Wed, 26 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 開発に参加しよう - プログラムが書けなくてもできることがある
これはいいですね。近頃はテーマも作らなければ、プラグインも作らないので、こっちに参加しよう。
_ 肉屋
学園都市の中でもあの辺だけは住宅と商店が同じくらいあって、普通の街並みです。スーパーはけっこうあちこちにありますよ。団地内のショッピングセンター(天久保は除く)には一つずつありますし。
追記: 読み返してみると変な表現ですな。「あの辺だけは、いわゆる商店街と呼べる街並みです」と書けばいいかな。
_ お仕事
「急げ、急げ」と納品させといて、二週間も経ってから「どこに何があるのかよくわからないんだけど」なんて問い合わせされてもねぇ。
_ Orange Forum
納品に使うようになってみるといろいろ疑問点が出てくたので、総本山ともいうべきここをひとまず読んでおきましょう。ということで、メモ。
_ zoe [そうそう。あの辺の街並みはよい感じですね。]
Thu, 27 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ 本日のワイン
- Chateau Fort de Vauban 1975
-
フランス・ボルドーの赤ワインです。父が買って大事にとってあったのですが、「古いワインだし、夏を越してどんな状態になっているか分からないから開けよう」と力説したらやっと開けてくれました。25 日がボクの誕生日だったことも関係しているかも。
そんな具合に父を脅かしましたが、ワインはまともな状態でした。色は 28 年も経っているのでもっとレンガ色になっているかと思いましたが予想に反して濃い色調でしたし、香りはふわっといい香りがしました。ただし、香りが出るのは一瞬で、もう一度と思って嗅ぎなおすとある程度時間が経たないと感じられません。ですから、「いい香り」としか書けません。
飲んでみても、しっかりと骨格が残っていて、おいしいワインでした。ただし、ちょっと古臭い後味(通じるのか、この表現)が残るのは気になりました。二晩目になってもおいしく飲めたので、年号違いがまだ何本かあるのですが父がそれを開けてくれるのはまだ先のことになりそうです。
Fri, 28 Feb 2003 (平成15年) [長年日記] edit
_ UNKNOWN HARD ERROR
常用ノートを起動したら、青画面にこんなエラーメッセージが。再起動したら、今度は PROCESS1_INITIALIZATION_FAILED と言い残して、青くなってくれました。もう一度再起動したらきちんと起動しましたけど。
多分 HDD の問題だろうと思うので、パーツ保証がまだ利くからちょっと無理言って「予防措置的交換」を頼んでしまおうかな。
_ か [今その状態で動かなくなったので修理だしました]
_ ただただし [同じく、ついていけません……]
_ zoe [ついていく気がありません…。]
_ smbd [NTさんみたいにワインを飲む人にとってはバーはメリットが少ないかもしれませんね カクテルを飲む人は何本もお酒をそろえ..]
_ NT [なるほど。]